お薬na写真 〜心友 Renoさん ホームページ開設〜

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 12:22
JUGEMテーマ:メンタルヘルス

4年に一度の2月29日。
1日おまけの月末、明日から3月ですね。

3月が来ると、もう春なんだなと毎年…
そして、今年の3月はいつもとは少し違う…

あの怖ろしい災害から、まもなく1年が立ちます
亡くなられた方々の魂を悼み、被災された方のご健康を祈ります。

さて、被災地協働アクトチーム「一緒にがんばろ〜ず!」が
応援しているブルーローズキャンペーンのテーマソング
Far away 〜シャツからはじまるストーリー〜の作曲家

石川(Reno)まさのぶさんがホームページを開設しました。

Reno_style 「お薬na写真」です。

トップページには、こんな案内が・・・

 心の片隅に追いやられた
 本当のあなたを
 自由にしてあげてください

 どうぞ ごゆっくり

写真ページを開くと、Renoさん曰く
「どうぞ呼吸をゆっくり深くしながらご覧ください。」

お花のシリーズもほんのりしますが
海のシリーズが好きです。

猫ちゃんシリーズを気にいる人も多いかも…

仕事に勉強に疲れたら、そっと開いてみてください。
心にやさしく効いてくる、薬草みたいなお写真たちです。

ブルーローズキャンペーンのバナーも
めちゃめちゃ大きいです。

女性が着たいシャツが見つからない! そのわけは…

  • 2012.02.14 Tuesday
  • 15:40
JUGEMテーマ:レディースシャツ

[all about コラム 2012年3月13日掲載]

働きはじめてからずっと、いつも
ボンヌ(Bonne)なシャツを探し続けていますが、本当に見つからない。

それも、そのはず。

ドレスシャツはもともと、男性のビジネスウェアですから
そのままのスタイルを流用しても、女性向けにはならないわけです。

シャツは、古代ローマのチュニックが起源と言われています。

そして、中世になり、男性の外着ともに、丈が短くなりました。
しかも、長い裾の前後をつないで、下着代わりにもしていたとか。

(で、今もフォーマルな場では、上着の着用がマナーとなっています。)

近世の男性のシャツは、「ベルサイユのバラ」のオスカーのような
ゆるゆる、ふわふわのフリルやレースで飾られた”ブラウス”でした。

ブラウスの語源は、「ゆったりとした」という意味。

その後、男性がスーツを着るようになって、フリルやレースがすたれ
19世紀半ばには、折り衿が登場。

これが、現在のドレスシャツの元型となって、定着していきます。

念のためですが、ドレスシャツとは、スーツやネクタイとコーディネイトして
ビジネスで着用することが前提のシャツのこと。

日本ではワイシャツ、関西ではカッターシャツとも呼ばれます。

ついでながら、ワイシャツとは、ホワイトシャツの日本流の呼び名です。
ご存じの方も多いと思いますが、念のため。

一方、女性のシャツとしては、柔らかい生地で作られた
ゆるゆる、ふわふわのブラウスが普及していきます。

男性は、ジャストフィットをよしとするドレスシャツ。
女性は、ゆったり、ルーズフィットなブラウス。

男女のワークスタイルの違いが、それぞれのシャツの違いになりました。

そうはいっても、時代は移り、女性の社会進出がこんなにも進み
女性もビジネス社会のドレスコードにあわせ、スーツを着るようになりました。

となれば、スーツに似合うドレスシャツが着たい!

ですが、なかなか見つからないんですね、これが!
そこで、着たいシャツは自分で創ろう!

というわけで、レディースシャツのプロデュースを始めたものの
シャツの世界は奥深い!

創り始めて、分かりました。
着たいシャツが見つからないわけ、あれもこれも…。

たとえば、女性のワークスタイル、ライフスタイルの広がり
体型の個体差や世代による変化などなど。

そんな女性が着たいシャツ、似合うシャツってどんなシャツなのでしょう。

シャツを創り始めて、分かり始めたボンヌなレディースシャツとは…。
それは、次のコラムに続きます。お楽しみに! 

ぬくぬくの湯気の向こうには 〜鍋ものとワインの楽しみ方〜

  • 2012.02.08 Wednesday
  • 21:27
JUGEMテーマ:ワイン


ぬくぬくの湯気の向こうには

〜鍋ものと気楽に楽しむワイン〜

[東海総研マネジメント 1999年2月号掲載]

 寒い夜にはやっぱりお鍋。

 ふたりきりでも仲間同士のパーティでも、ぬくぬくの湯気を囲めば、心まで温かくなる。旬の魚で寄せ鍋にするもよし、お肉をたっぷりと味わうもよし。そこに、ブームのワインを取り入れれば、ちょっと気のきいた演出ができる。

 ところで、鍋ものと言っても幅が広い。すき焼き、水炊き、てっちり、寄せ鍋など。ワインをお鍋の席に差し入れするならば、メインの食材に合わせて選ぶのが基本だ。たとえば、鶏の水炊きには、風味がシンプルで、味わいにボリュームのあるものを…。ブルゴーニュ・マコン地区の白や、カリフォルニアのソーヴィニオン種の白。値段も手頃で、汗をふきふき、ガブガブと飲みたい席に向くタイプだ。

 てっちりには、南フランスの白。ローヌ地方のシャトー・ヌフ・ド・パープのように、酸味が柔かくて、濃厚なタイプが合ってくる。すき焼きには、凝縮感のある熟成した赤が欲しい。ボルドーの上級シャトーも悪くないが、カリフォルニアやチリの、こってりしたタイプの方が打ち解けたムードには合う。

 そういえば、昨年度の話題小説「失楽園」で、心中するふたりが最後に食したのは鍋ものだった。鴨鍋に、ボルドー地方の五大シャトーとして知られる、シャトーマルゴーを合せていた。シャトーマルゴーはとても素敵なワインだ。繊細でエレガントな個性が、世界中のワイン愛好家を魅了し続けている。しかし、鴨料理にはボルドーではなく、ブルゴーニュ地方の赤を合わせるのが定石とされる。

 ブルゴーニュには、五大シャトーに負けない、ロマネ・コンティというワインがある。この素晴らしいワインを生む畑の所有権をめぐって、マリー・アントワネット妃と義理の息子のコンティ王子が争った逸話もある。1瓶数十万という高値を含め、この世で最後に飲むなら、ロマネ・コンティの方がよかったのに…。そこで、鴨鍋とブルゴーニュの相性を確かめることにして、仲良しの板長さんが腕をふるう割烹に出かけた。鴨鍋は板長さんの十八番(おはこ)だ。

 ロマネ・コンティには手が届かないので、ブルゴーニュの男性的な赤、ポマール(トロ・ボー社/87年)を持っていく。熟成が進み、酸味の中にたくましい渋味が溶け込みはじめていた。鴨のきめがあってダイナミックな脂によく合った。でも、マルゴーもブルゴーニュも、甘みのある鴨鍋の出汁(だし)にはあまり合わないように思う。南仏ラングドックあたりの甘み感の強い赤や、いっそ甘い白が合うかもしれない。

 そもそも、鍋ものは最後の晩餐向きではない。ふたりきりにしろ、仲間同士にしろ、鍋の湯気の向こうにはとびきりの笑顔が欲しい。だから、合わせるワインも気取ったタイプ、堅苦しいタイプよりも、うんと気軽で愛敬のあるタイプの方がよさそうだ。勝沼産、五一産の一升瓶ワインを空けて、時には豪快に騒いでみよう。


<今月のワインリスト>
 
 コストパフォーマンスのよさが魅力の「新世界」のワイン。カリフォルニア、チリ、アルゼンチンなど、新興の生産地のワインが評判を集めている。
その中で、カリフォルニアは「もう新世界ではない」と言われる実力。老舗の国々よりもむしろ、合理的なワインづくりをしており、品質が安定している。
フェッツァー社のヴァラエタル・シリーズは、契約栽培をしている約250の「減農薬」農家の畑でできるぶどうから作られる。このシリーズのひとつ「ソーヴィニヨン・ブラン」は文字どおり、ソーヴィニヨン・ブラン種だけで作られるヴァラエタル品種名ワイン。爽やかで切れのいい口当たりとボリューム感が、魚介類をたっぷり使った寄せ鍋にぴったりだ。
一方、チリの名生産者サンタカロリーナ社が作る、レゼルヴァ デ ファミリア・シリーズは樹齢100年を葡萄樹のみから生まれる。「一族のための特醸品」として、かつては一般には市販されていなかった。果実味が豊かで、凝縮感に富む。こってりと煮たすき焼きにも太刀打ちできるたくましさを持ちながら、きめの細かい味わいが、バランスのよさを感じさせる。ところで、すき焼きの割り下には、赤ワインをたしておくと、相性がさらによくなる。

‘96バユオー社 ミュスカデ・ド・セーブル・エ・メーヌ シュール・リー“マスター・ドナシャン”¥1,940
‘96ロバート・ヴァイル社 リースリング“カルタ” ¥1,940
 *ワインの価格は1999年当時のものです。

取材協力:丸栄百貨店/サントリー株式会社

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    Pr.sonoma (04/30)
  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    無名 (04/30)
  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    無名 (04/29)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    Pr.そのま (09/24)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    まぁ〜ちゃん (09/17)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    Pr.そのま (09/16)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    まぁ〜ちゃん (09/16)

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

LOVE SONG
LOVE SONG (JUGEMレビュー »)
後藤叶圭,後藤叶圭/柳沢和夫,柳沢和夫
山下達郎のバックボーカリストとして知られる友人、後藤叶圭さんの二作目のアルバムです。8曲目『さよなら仕度』はPr.そのまの作詞です。

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM