段取り脳をつくる習慣 Vol.9 イメージは現実になるからねっ。手に入れたいものは毎日、明るく楽しくイメージしましょう! 手に入れたいもの、きっと手に入ります! 〜1月21日 中部経済新聞「ナビゲーター」に掲載されました〜

  • 2013.02.21 Thursday
  • 22:57
JUGEMテーマ:スキルアップ

段取り脳をつくる習慣 Vol.9
期待する結果得るには 肯定的なイメージ描く

[中部経済新聞 2013 1月14日 「ナビゲーター」掲載]

脳は、現実とイメージを区別できません。

たとえば、蛇が嫌いな人に、大きな声で「蛇!」と声かけすると、後ずさりします。
蛇がいなくても、蛇がいるかのように反応するのです。 

イメージは脳の働きに影響し、私たちの行動を促したり、抑えたりします。
現実とイメージを区別できない脳を味方につけて、期待する結果を得るには、
肯定的なイメージを描く習慣をもちます。

ある調査によれば、売れる営業と売れない営業では、
商談前に描くイメージが異なるそうです。

売れる人はこれから交渉する相手に受け容れられるイメージを描き、
売れない人は敬遠されたり、拒否されたりするイメージを描くそうです。

イメージは、現実を招きます。
描いたイメージが気持ちや考えに影響し、言動に影響し、結果に影響するからです。

段取りとは、ゴールまでのプロセスを考え、実行することです。
ゴールはもとよりプロセスについても、わくわくと楽しくイメージすれば、
結果につなげていけます。

肯定的なイメージを描くためにはまず、日常の言葉づかいを肯定的にします。
肯定的なイメージと肯定的な言葉づかいは表裏一体です。

「考えることは話すこと、話すことは考えること」と言います。
考えるとは、頭の中でつぶやくことです。
だから、つぶやきを肯定的にすれば、イメージも肯定的になります。

しかも、言葉は耳から入って、私たちの気持ちにも働きかけます。
肯定的な言葉を聞き続けると、気持ちが明るくなり、自信がわいてきて、
積極的に行動できます。そこで、結果を出すことにもつながります。

人は無限の可能性をもっています。その可能性の発揮を妨げるのは
「私にはできない」「私にはムリだ」「私なんて…」といった、
否定的な言葉、後ろ向きの気持ちです。

肯定的な言葉の力を借りて、積極的に行動してみると、
思いもよらない道が拓くのを体験するようになります。

もし、肯定的な言葉づかいに慣れていなければ、
肯定的な言葉を使う人たちとつき合うように心がけます。

その人たちはあなたにも、肯定的な声かけをしてくれるはずです。
その言葉が耳から入るたびに、あなたの気持ちと行動は前向きになります。

さらに、その人たちの言葉づかいを真似します。
すると、言葉が思考を変え、気持ちを変え、行動を変えて、
肯定的なセルフイメージを導いてくれます。

逆に、否定的な言葉を使う人たちとは、深くつき合わないようにします。
自信や可能性を奪うからです。

成長のためにときには、苦言を受けいれることも大切です。
けれども、つねに否定的な言葉で、あなたを嫌な気分にさせたり、
実際よりも劣っているような気にさせる人たちとは距離をおきます。

肯定的な言葉づかいによって、脳が楽ちんになり、楽しくなれば、
私たちの行動は前向きになります。

自分に語りかける言葉の力をかりて、脳をヤル気にさせるのも、
仕事の段取り、人生の段取りといえるのです。

段取り脳をつくる習慣 Vol.8 考えるより動いたほうがよい仕事があります! たとえば、ゴールが見えない場合とかねっ 〜1月14日 中部経済新聞「ナビゲーター」に掲載されました〜

  • 2013.02.03 Sunday
  • 22:35
JUGEMテーマ:スキルアップ

段取り脳をつくる習慣 Vol.8
考えるよりも動く仕事 ゴールが見えない場合

[中部経済新聞 2013 1月14日 「ナビゲーター」掲載]

仕事は、次の四つに仕分けることができます。

○すぐに片づく仕事
○人に任せる仕事
○手順を考える仕事
○力量をふまえて断る仕事
 

このうち、「すぐに片づく仕事」は、考える前に動いたほうが効率的な仕事です。
一方、残りの三つは考えてから動いたほうが、効率的な仕事です。
 

三つのうち、「手順を考える仕事」については、動く前に必ず、
処理の方法や手順を考えます。
プロジェクトや数日、数ヶ月を要するまとまりのある仕事を処理するには、
方法や手順を考えざるを得ません。

ところが、数十分、数時間で片づく仕事は考えるよりも先に、
からだが動いてしまいがちです。

ちょっとした作業でも、処理の方法や手順がさっと思い浮かばないときには、
考えてから動くようにしましょう。

私たちは料理をつくるときに、材料や道具や手順をレシピで確かめてから、
キッチンに立ちます。慣れない料理なら、調理中もレシピを確認します。

仕事も同じです。手をつけようとしている仕事のレシピが頭に入っていないなら
レシピを確かめなければなりません。

仕事のレシピとはマニュアルや手順書です。

それらを見なくても手順が分かっている、
それらの概要を書けと言われたら書けるなら、その仕事にさっそくとりかかります。

一方で、手順が分からないときには、職場の手順書やマニュアルを確かめます。
見あたらなければ、ゴールをふまえて、方法や手順を考え、
必要に応じて、経験者の助言をあおぎ、おおよその手順を決めます。

そして、必要な道具や資料、人手を整えてから、とりかかります。
 手順が不明確だと、処理のプロセスがいったり来たりします。

とりかかってから道具が足らない、資料、人手が足らないと気づいて、
その度に手を止め、準備することになります。これでは、非効率です。

ただし、考えるより動いたほうが効率的な仕事もあります。

ひとつは、手順が決まっていて、考える必要のない仕事です。
とくに「すぐに片づく仕事」であれば、いますぐに処理します。
多少の時間を要するなら、いつ手をつけるかを決めて
予定の日時には、確実に処理します。

もうひとつは、ゴールがまったく見えない仕事です。
職場の誰にも経験がなく、やってみなければ、先が見えない、
結果が分からない仕事です。こんな仕事については、とにかく動いてみます。

そして、先が見えてきたら、改めてゴールのイメージを固め、手順を再考します。

なお、方法、手順を考えるときには、まず、ゴールを明確にします。
その仕事を終えたときに、どのような成果物、結果を出すべきか、出したいのか
映像として思い描いたり、文章で表現すると効果的です。

脳はまるでハンターのように、達成志向です。

めざすものがあると、そこに向かって、考えをめぐらし、
行動をしかけていきます。
逆に、ゴールが見えないと、脳は迷走し、決断、行動が場当たり的になります。
ゴールをしっかりイメージし、方法や手順を明確にすれば、
仕事の効率はぐんとあがります。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    Pr.sonoma (04/30)
  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    無名 (04/30)
  • STAP細胞疑惑、本日の記者会見! 小保方さんだけが再現できるのであれば、それは科学技術ではなくて技…。熟練した実験者から科学者へ成長するために、襟を正して、がんばれ、センス・オブ・ワンダー!
    無名 (04/29)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    Pr.そのま (09/24)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    まぁ〜ちゃん (09/17)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    Pr.そのま (09/16)
  • 歌ごころ vol.6 暗くなるまで待って
    まぁ〜ちゃん (09/16)

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

LOVE SONG
LOVE SONG (JUGEMレビュー »)
後藤叶圭,後藤叶圭/柳沢和夫,柳沢和夫
山下達郎のバックボーカリストとして知られる友人、後藤叶圭さんの二作目のアルバムです。8曲目『さよなら仕度』はPr.そのまの作詞です。

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM